完成したProvence Moulage社の1/43 Cadillac Cunningham Tank Le Mans 1950です。

【ディテールアップメモ】
①オリジナルデカールを作成。
②アンテナの追加。
③リアの#プレート箇所を加工。
④ピンを埋め込み。
⑤テールパイプを真鍮パイプに置き換え。
⑥メーターパネルの加工。
⑦ハンドルの加工。
⑧ダッシュボードの加工
⑨ミラーの加工。
完成したProvence Moulage社の1/43 Cadillac Cunningham Tank Le Mans 1950です。
【ディテールアップメモ】
①オリジナルデカールを作成。
②アンテナの追加。
③リアの#プレート箇所を加工。
④ピンを埋め込み。
⑤テールパイプを真鍮パイプに置き換え。
⑥メーターパネルの加工。
⑦ハンドルの加工。
⑧ダッシュボードの加工
⑨ミラーの加工。
Provence Moulage製の1/43 Cadillac Cunningham Tank Le Mans 1950の続きです。
細かいパーツの接着です。革ベルトを接着し、付け根はピンを埋め込みました!
Provence Moulage製の1/43 Cadillac Cunningham Tank Le Mans 1950の続きです。
何十本もあるアドラーズネスト製のマイナスタイプのピンを全て埋め込みました!この後は細かいパーツを取り付けます。
Provence Moulage製の1/43 Cadillac Cunningham Tank Le Mans 1950の続きです。
アドラーズネストのマイナスタイプのピンを埋めるため、再度ピン穴をバイスで空けました。この後何十本のピンを埋め込みます。
Provence Moulage製の1/43 Cadillac Cunningham Tank Le Mans 1950の続きです。
ウレタン塗装を終えました。古いマシンなので鏡面仕上げには敢えてしません。埃を取ってコンパウンドで磨きました。
Provence Moulage製の1/43 Cadillac Cunningham Tank Le Mans 1950の続きです。
クリア塗装を終えて中研ぎまで終えました。この後ウレタンクリアで塗装していきます!
Provence Moulage製の1/43 Cadillac Cunningham Tank Le Mans 1950の続きです。
デカールを貼りました!一日置いてこの後クリア塗装に入ります!
Provence Moulage製の1/43 Cadillac Cunningham Tank Le Mans 1950の続きです。
キットではブルーの箇所はデカールで表現することになっていますが、経験上デカールでは流石に無理だし、時間を要するので塗り分けました。色はクレオス#326、「ブルーFS15044」です。
#プレートのマスキングを剥がし、塗装は終了です!
ボディーのリベットを表現するので、アドラーズネストのマイナスボルトを使用します。ただこの数が凄い…一旦3つ購入しました…
Provence Moulage製の1/43 Cadillac Cunningham Tank Le Mans 1950の続きです。
ボディーの白の塗装を終えました。少しクリームっぽくしたかったので、クレオス#69、「グランプリホワイト」にしています。実写を見るとゼッケンの箇所はボディー色の白より純白なので、ここはオリジナルのマスキングを作成して、マスキングで隠して色の違いを表現します。
ここで一旦塗料の乾燥を待ちます。
Provence Moulage製の1/43 Cadillac Cunningham Tank Le Mans 1950の続きです。
ボディーの調整が終わりベースのホワイトを塗りました。
内装の塗装を終えました。クレオス#45、「セールカラー」を使用しています。